すぐ勉強 たまに勉強♪2
久しぶりに、更新だ🐶
すぐたまでマイルを獲得しないまま長期間が経過しており、
このままでは、ポイントが失効するのではないか?
そう思って、
英単語クイズ(park , curtain, graduateだったとおもう)
3字熟語(格納庫、-- 忘れた -- , -- 忘れた--・・・)
10シュート,
偶数を選んでクリックなどのゲーム、
難読漢字、
5つクリアーして1mileを無事に獲得した.
3字熟語で”格納庫”と答えて正解したとき、
わたくしが、自宅用固定翼操縦士をしていることが、
どうしてわかったのだろう?
そうおもいました~🐶
なぜか、
まるで炬燵というワードが、
思い出される・・・
ナゼだろう・・・🐶
今日は、長めの靴下をはきました。
目下、晩御飯のメニューを思案中・・・
目の下には、マスク🐶
お買い物リレー[こくこく]
ヒートテックという暖かい下着、ハイテク下着?があるようですが一度も試したことがありません。
着物といえば、
もうすぐ32日後にお正月がくるのだと、
11月最終日の今日、ふと、一年は早いものだと気づいた。
物語といえば・・・
金八先生の語り口調は独特ですね。
さて、
晩御飯のメニュー、
何にしよう・・・
リケンのノンオイル♪
サラダ?
シンクの汚れ、
クレンザーで!?
キッチンがきれいじゃないと調理する気にならないものだぁ。
キンチョウてぃんくる?
お買い物リレー[こくこく]
すぐたま脳トレをしたら、
つぎつぎと、
しりとり、リレー?的に筆がすすんでしまいました.
とくに意味はありません。
なにか書きたくて、
目下というダジャレ的くだりから、しりとり的に・・・
見出し語の一文字がそれぞれ、次の見出しに続いているなぁ・・・
そうおもえませんか?
~研磨剤まで一連に辿ることを意図して作文していません。
それでは、意味不明になります~
武、竹、
たけ と 読みますなぁ??
そういえば、あのころ、 武田さんの番組は、VHSビデオで撮ったなぁ・・・?
では!!🐶
お買い物リレー[こくこく]
あの~、素朴なクイズです。
前回作文ですがぁ、
見出し ”濃度 ”以下の文中の下線を引いた それが
何を意味するか下の選択肢から選んでね。
正解はコマーシャルのあ・と・で ❤
正解は、2番!!
と、思う?
正確な情報はぁ、国語の先生に尋ねて確認することをお勧めします。
1番も正解!?
むかし、たま という音楽グループが、
”二酸化炭素を吐き出して♪”という歌を歌っていたとおもいます、
人間は二酸化炭素を吐いて生きていますが、
その際、犬が体温調節するのと同様な放熱をしている?
ほんとかなぁ・・・🐕
”それが赤外線を吸収し再放出(熱を再放出)”とありますので、
やはり、人間は二酸化炭素を吐きだして生きてますが、
正解は、ここでは、2番か、と・・・
生徒 | : | しかしながらぁ・・・ 冬季、こたつ で くつろいでいると、 温まりますよね~ 皮膚から熱を放出していなくはないですよね~ |
先生 | : | ・・・ |
先生 | : | そもそも~ 温室効果ガス(この作文ではCO2)が赤外線を吸収し、再放出する、 ですからぁ~ こたつ で くつろいで あたたかいでしょー というはなしじゃないのです。 二酸化炭素が赤外線を吸収する性質がある媒介物、 で・す・よ |
生徒 | : | 人間は赤外線を全く吸収しないの? |
先生 | : | ・・・校庭に行って元気に遊んできなさい!!?? |
一昨日の素朴な疑問・・・
温室効果ガスのうち、
二酸化炭素は沈むので *
温室効果ガスが空を覆うというイメージが
違った、か?・・・と。
映画中、火山灰が空を覆って寒冷化する!!ということから、
うっかり、温室効果ガスが空を覆って温暖化する!?と、やってしまった~
偶然だが、NHKで今晩9時に放送する番組の宣伝をやっていたのを
さっき、朝5時過ぎにみたのだがぁ、
その番宣は、ネタバレ的?というか、どのような番組かについての要約というか、
それは、二酸化炭素が海に多めに吸収されているという・・・
そのことで、翼足類の小さな生物が被害を受けている・・・
ぜひ、関心をもって、みてね!
という番組の宣伝だと了解したのだった~
こうしてみると、
海中、そして、人間、動物が暮らす高度0メートル~たとえばタワーマンションのあたり・・・
要するに、少なくとも人間は、常に二酸化炭素という温室効果ガスに囲まれていて、
それが赤外線を吸収し再放出する?
だから温暖化、
そのような気がするのだが・・・
間違いかもしれない~
二酸化炭素は沈むので・・・
これはぁ、
二酸化炭素が入っているビーカーに
火がついたマッチ棒をいれてゆくと、
下のほうで消えるという
小学生知識をもとにした言い切り表現です。
正確な情報は、 リカちゃん人形 理科の先生に尋ねて確認することをお勧めします。
あさ5:50頃、
アオハタ55?、ジャムの映像がテレビを飾り、
続いて、先日の携帯会社の通信障害をきっかけに、
公衆電話がみなおされ、そのついで?に、
あさ、5:51ごろ、ポケベルによるコミュニケーションが
クイズになっていた。
この番号がなんの意味をなすのか?
というクイズだった。
上1桁目の数字をアルファベットIに読み替えて、
上3桁目と4桁目の10を、英語読みテン、テンをなぜか?テと読み、
下一桁6は、ろく、
るぉく
?
なぜか?ルと読む、
すると、なんと、
「アイシテル」
と、了解可能で?
これで恋人同士(彼氏彼女、夫婦など)が幸せな連絡を完了できた!?
ようだ。
ベンキョウニナッタ
素朴な疑問・・・
温室効果ガスが空を覆うとどうして温暖化するのか?
ですがぁ~
検索してしらべた~
温室効果ガスは赤外線を吸収し、
温室効果ガスが、それを再放出するので温暖化、
https://www.xdomain.ne.jp/
[こうこく]
のようだった。
しかし、
再放出する際に、温まっている地表へ向けてよりも、
温まっていない宇宙へ再放出しやしないだろうか?
という素朴な疑問は、ありませんかね???
昨日は、偶然みかけたテレビ放送の映画・・・をきっかけに、
興奮、ハッスル、
してしまった~。
映画のストーリーでは、火山噴火によって、噴煙が空を覆い寒冷化。
現実のストーリーでは、人間の生活によって、温室効果ガスが空を覆い温暖化。
興奮、ハッスル、鼻息あらい散歩中の犬のような様子から一夜明けて、
振り返ってみると~
映画ストーリーのほうは、火山の噴煙が太陽光を遮るので寒冷化、
現実ストーリーのほうは、温室効果ガスが地上の熱を宇宙のほうへ放熱することを妨げ、しかし、太陽からあたたかい熱が届き続ける、
そのようで?
すると、
火山の噴煙は、放熱を妨げないが、温室効果ガスは、放熱を妨げる、
ということですかね???
もしも、そうだとして~
見た目、明らかな火山噴煙は放熱を遮らないのに、
どうして
見た目、透明な温室効果ガスは放熱を遮るのか?
そういう素朴な疑問は、でませんか?
スーパームーン・・・
最近、話題だなぁ・・・
どうやら、スーパームーンとはぁ、
とっても大きく見える月
のようだぁ・・・
だから、てっきり、
スーパームーンの夜は、
いつになく地球と月の距離が近いもんだとばかり思っていたぁ・・・
スーパームーンは、天文学、なんというかぁ、そうそう、科学、
科学用語ではなくて、占い?占星術用語らしい・・・
地球の中心から月の中心までの距離・・・
真上の月のほうが近い、
水平線に近い月のほうが遠い、
(あぁ、そういえば、いつだったか低い角度のつきがやたら大きくみえたっけ・・・)
わけで *
スーパームーンが科学用語ではないというはなしに、
なるほど!!
でも、みためスーパーなので、
なるほど!!
*
月が真上というよりも、むしろ、地平線よりなら、
緯度がもっと低い(赤道より、北緯すうじなら、少な目・・・)場所のほうが、
地心距離は近いわけで、
どうして、低い角度の月が大きく見えるのか?
これは、謎だぁ・・・
午後2時40分・・・
自然災害によるSFパニックムービーとおもって観はじめた映画・・・
火山灰による寒冷化を科学的に解決・・・
宇宙船で地球脱出・・・
そのようなストーリーをよそうしていたサイレントワールド2013、
仕事しながら、ながら視聴なのだが、どうやら、
緊急事態に垣間見える人間模様を描く・・・そのようにみえる・・・
大使館とおぼしき?建物に避難するも、
床が抜けて・・・地下室へ落下・・・
美男の兄と美女の妹・・・
よじのぼって~・・・
EXITなる文字がかかれた扉、直後、美男の兄が感電、
AEDで電気ショック!!一命をとりとめる!!!
Xserverドメイン
[Ads]
午後2時55分・・・
こんどは、美女の妹がっ!!
ハラハラどきどき・・・
危ういシーンがノンスト~ップ!!!!
もう何がなんだかわからなくなったー😊
ながら視聴になってしまって、ざんねんむねん なのだがぁ・・・
パリ、雪の山道、大使館、空軍基地、ユーロスター、トンネル、
思い出話のカナダ?・・・
かなりスケールが大きい、いろいろな意味で見ごたえがある映画のようで、
ちゃんと、ポップコーンを用意してしっかりみていればよかった~
午後2時を過ぎた・・・
テレビ東京で映画をやっているというので
観ている・・・
火山噴火によって、
空が煙に覆われて、気温が下がる・・・らしい。
要するにSF(サイエンスフィクション)モノで・・・
Xファイルや、
Xserverドメイン
[こうこく]
特命リサーチXを思い出す・・・
ちょッとややこしかっただろうかぁ・・・
温室効果ガスが空を覆うと温暖化・・・?!
火山灰が空を覆うと寒冷化・・・?!
空を覆うものによって、
全く違うんだなぁ・・・と。
映画の話だがぁ・・・
しかし、恐竜のはなしがあるので、
映画に限ったことでもなさそうだと思った~。
都道府県クイズ、海遊館といえば?
海遊館は大阪府にあった。
大阪府の府庁所在地は、大阪・・・
ふと連想されてくるのは、
堺。
SKE48は、
(AKB48が秋葉原、という理解?の仕方でゆくと、)
堺、なのだろうか?
堺、音楽ユニット、
といえば・・・
どちらを連想しましたか?
都道府県クイズ、名古屋コーチンと関係がある都道府県は?
という問題。
名古屋だから愛知県か?
愛知県で正解。
愛知県の県庁所在地は?
名古屋か?
名古屋で正解!!
名古屋コーチンで、ふと、おもいだすのは、
比内地鶏だった。
どちらも、茶色系の羽毛で、ぱっと見、似ているようにみえる。
2羽似ている
ニワトリがいる
の図
を、想像した。
#3
すぐたま 都道府県クイズ第二問目は、河口湖。
富士五湖の一つ、河口湖は、
山梨県だろう・・・
正解だったぁ。
山梨県の県庁所在地、
これは、甲府だろう・・・
正解だったぁ。
山中湖も富士五湖の一つでしょうね。
精進湖も、そうでしょうかぁ。
本栖湖も、でしょうね。
西湖も、ですね。
甲府といえば、甲府は盆地だってきいたことがあるようなぁ・・・
また、甲府といえば、ワイン?
今日の第一問目に関連して、
都道府県庁所在地は、必ず○○市なのか?
新宿区というのがあったなぁ・・・
でした~
甲府から中央本線に乗ると~
しんじゅく~
都庁は西口、東口には伊勢丹があったとおもうのだがぁ、
三越伊勢丹になってから、引っ越したりしてなければ、
だいたい、あのあたりに三越伊勢丹デパート[広告]が
あるのでしょうね。
#2
すぐたま都道府県クイズをやってみて、
都道府県庁所在地は、必ず ”○○市”であって、”○○町”や ”○○村”は無いのか?
という疑問が生じたので、調べた。
東京都庁は新宿区にあるので、
都道府県庁所在地はどこ? version 東京 、その問題の答えは、
新宿区か?
地図には、◎東京 じゃなかったかなぁ。
東京市が昭和18年に東京都になったらしいのだが、このじきはいくさの最中だったわけでかなりややこしい問題になりそう。
東京23区は、市ではないらしく、
都道府県庁所在地 version 東京 、その問題の答えは、
足立区荒川区板橋区江戸川区大田区葛飾区北区江東区新宿区渋谷区品川区杉並区墨田区世田谷区台東区中央区千代田区豊島区中野区練馬区文京区港区目黒区
地図には、◎足立区荒川区板橋区江戸川区大田区葛飾区北区江東区新宿区渋谷区品川区杉並区墨田区世田谷区台東区中央区千代田区豊島区中野区練馬区文京区港区目黒区
そのように書かれる、
ほんとかなぁ・・・
都庁のホームページ(こちらのページをみました2022/06/05)みたら、
やはり問い合わせが多いらしく、
解説があったぁ。
最終段落に、
ちなみに、
東京都の都庁の住居表示は、東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
・・・(3点リーダ)があって、
都庁所在地についてのお知らせだった旨かかれていた。
職員さんの苦労がうかがえる良い文章だなぁ・・・っておもったぁ~
どうやら、地方自治法では、都道府県庁の位置は条例で定めるようになっていて、
東京都の条例では、
東京都新宿区西新宿二丁目になっていて、
都道府県庁の位置を住居表示であらわすと、そうなる
ということでしょうね(?!)
国土地理院の地図の作図上の決まりと、都道府県庁所在地表示の決まり?
そのようなことから、
都道府県庁所在地が市町村名であらわされなければならないという決まりがどこにもない場合は、
東京都の都道府県庁所在地、つまり、都庁所在地は、
新宿区、
すぐたま都道府県クイズ県庁所在地は?という問題、東京のばあい、
新宿区となりましょうかぁ・・・
こうしてみると、
(都道府県庁所在地が市町村名であらわされなければならないという決まりがどこにもない前提で
ほんとうにどこにも、そのような決まりがないかどうかは、ちょっと、わかりかねますがぁ)
都道府県庁所在地って、たとえば、
「わたくしは、○○市(都道府県庁所在地)に住んでるんだよ~」
っていう台詞はぁ、
じつは、
「わたくしは、○○市庁舎に住んでるんだよ~」
という意味になりましょうかぁ・・・
ホントかなぁ・・・
詳しいことは知りませんが、
特別な状況でもないかぎり、
都道府県庁舎に住んでよくないとすると、
都道府県庁所在地に住んでいる人はだれもいない?
でも、都道府県庁所在地内に知事さんの家がある場合は、
住んでる人はいる?
ということになりますか、ね?
こうして、わたくしは、田舎もんだと、わかりましたぁ・・・
勉強になった~
#1
今日は、すぐたま都道府県クイズをやってみた。
第一問目は、東京ディズニーリゾートは、どこにあるのか?
東京ディズニーリゾートだから、
東京と答えそうになったのだがぁ~
東京から電車で浦安のほうへゆき、舞浜あたりがTDLのはずではないか~?
ならば、
千葉県だろう、と。
正 解 !
第一問目は、更に、千葉県の県庁所在地は?という問題が続き、
千葉で正解だった。
毎回、すぐたま 都道府県クイズをやっていておもうのは、
市町村名(たとえば ” さいたま市 ”なら、”さいたま”)で正解できるのだが、
それが市なのか、町なのか、村なのか、わからないなぁ、
ということだぁ~
第二問目、第三問目はぁ、
いやぁ、都道府県庁所在地は、必ず ”○○市”であって、”○○町”や ”○○村”は無いのか?
気になるなぁ・・・
そういえば、千葉県にある役所に、”すぐやる課 ”が設けられたというNHKニュースをみたことがあるようなきがするのだが、 記憶違いかもしれません。
都道府県庁所在地は、必ず ”○○市”であって、”○○町”や ”○○村”は無いのか?
この疑問を、解決したくなったぁ。
マツモトキヨシ公式通販サイト[広告]
突然ですがぁ、
連結決算という用語の意味を知りたくなりましたぁ。
親会社、子会社、ぜんぶ、ぐるっと何某・・・のようです?
財務諸表なる難しいワードが出てきて、こりゃ、まいった~
なんでも、決算直前に、子会社を相手に物を売って、親会社に利益がでたよ、ということでは、
よくないらしく、
それは、子会社が損すれば、関連して親会社が損する?わけで、
子会社も含めて評価をしないと、実態を表すことができず、
株主が、株主になろうとする人が、判断を誤る可能性があるから?
IRっていうので良いのかな?
そのような会計の透明性を確保するため?
どうやら、そのようなことではないか?
今日のところは、これで納得することにしたのだぁ・・・
損したのか、得したのか、
計算した書物、のようです?
やはり複式簿記などのぎじゅつが必要なのだろうかぁ!?
テレビで小耳にはさんだワード連結決算、
すぐ勉強、たまに勉強
これからチキンラーメンで昼食にする予定さ。